みなと丸について
しおがまゲストハウスみなと丸は、宮城県塩竈市出身のオーナーがUターンして2019年にオープンした、港が一望できる一軒家のゲストハウスです。
なんだか落ち着いてしまう懐かしい空間で、田舎のおばあちゃんちに来たような感覚でのんびりしていってください。
そして塩竈の幸をたっぷり味わい、楽しんでいってもらえたら嬉しいです。

オーナーより挨拶

はじめまして、しおがまゲストハウスみなと丸のユウスケです。
僕がなぜゲストハウスをしているのかというと、色んな人としゃべって色んな世界に触れてみたいからです。
僕はもともと機械系のエンジニアをしていました。
学生の頃は先のこと何も考えてなくて、たぶん観えていた世界も狭かったと思います。
なもんでだんだん、この道を進み続けていいのかなとモヤモヤするようになってきました。
そんな時にゲストハウスと出会い、たくさんの価値観に触れることができ世界が広がりました。
なので僕は自分で敷いてしまっていた人生のレールから降りて、新たな道を歩き始めました。
それと僕は大人数だと疲れてしまうので、少人数で喋りたいタイプです。
なんなら飲み屋とかで一対一でしっぽり語り合うのが好きだったりします。
なのでゲストハウスもみんなでワイワイというよりも、まったり落ち着く空間を目指しています。
大人数は苦手だけど様々な人と話してみたい、ゆっくり落ち着いて話せる空間が好き。
そんな人がみなと丸に合うんじゃないかと思います。
喋るのが苦手でも全く気にせず来てもらって大丈夫ですよ。
のんびりいきましょう。
宿名について
「みなと丸」の名前の由来について紹介します。
みなと丸には、
「みな(立ち)止まる、みなと輪になる、みな泊まる」
という意味を込めています。
この忙しない現代で、時には立ち止まってちょっとゆっくりしていったら?と、ふらっと寄港する休憩所のような場所であれたらなと思って、港町にちなんで船のような名前を付けました。
輪になるっていうのはココへ来てつながるという意味よりも、もともとみんなひとつの輪で繋がってる仲間なんだという意味が大きいです。
色んな人と笑い合う体験をしてもらえたら嬉しいなと思っています。
ぜひ一緒に笑いましょう!